NMR

tripletDNP

DNPといえば固体NMR業界(そんなものあるのか・・・?)では最近はやりの高感度測定法です。これは交差分極とよく似ています。 CP(交差分極)は13Cなどのレアスピンを主に1Hかの分極を移して観測し感度を上げる方法です。このために必要なのがハートマンハー…

In cell NMRってどうなのよ

NMRで生体分子の構造を決める研究においてのよくある質問として、その(in vitroで決めた)構造はin vivoの構造を反映してるの?っていうのがあります。とある分子(たいていの場合タンパク質)が細胞内でとある仕事をしていることが分かっていたとして、そい…

有機化学でRDC

残余双極子(Residual Dipolar Coupling)と聞くと膜タンパクの論文か?とついつい思ってしまいますが小分子の構造決定にも使われることがあるみたいです。Residual Dipolar Couplings as a Powerful Tool for Constitutional Analysis: The Unexpected Form…

メチル基の利用法

メチル基(methyl group)とはいうものの、こいつは有機化学でいうところの官能基(functuinal group)とはずいぶんちがいます。横にケトンがあればまだしも、なんもないメチル基は化学的にはほとんど不活性です。そんなわけで有機化学では空気なメチル基ですがN…

JEOLからNMR部門が独立

NMR

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011013101000262.html産業革新機構が出資し、JEOLからNMR部門が分社しました。昨日の記事で1mmローターで超高速MASを行う装置を開発して売ってるのもこの会社です。Burker, agilent(Varianを買収)に次いで世界3位のシェア…

窒素NMR新展開

Very fast magic angle spinning 1H-14N 2D solid-state NMR: Sub-micro-liter sample data collection in a few minutes Y. Nishiyama, Y. Endo, T. Nemoto, H. Utsumia, K. Yamauchi, K. Hioka, Tetsuo Asakura,J. Magn. Reson., 2011, 208, 44http://www.…

パラ水素とNMR感度

パラ水素と聞いてどういう分子か説明できる人は化学を専門にしている人でもそう多くはないでしょう。パラ水素とは水素の2つの核スピン異性体の一つで、二つの核スピンの向きが反平行の分子種です。もう片方の、二つの原子の核スピンが平行なものをオルト水素…

ポータブルNMR

このブログのメインコンテンツはNMR関係の論文解説ってことにしました。ってなわけで早速。Towards Portable High-Resolution NMR SpectroscopyBurkhard Luy, Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 354 – 356ACIEに出てたポータブルNMRに関してのhighright。現在…